当院の矯正治療は東京医科歯科大学の臨床教授が担当いたします。
矯正治療の目的は、患者さんにより異なります。患者さんそれぞれの目的に向かって、一緒に頑張りたいと思っております。
少しでも不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
歯並びやかみ合わせが気になる方へ
ありませんか?
- 歯並びが気になる
- 口元の形が気になる
- かみ合わせが悪い
- 子どもの歯並びが気になる
矯正歯科とは?
矯正治療の目的は、「バランスのとれたかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。歯並びが整うと、健康で清潔な印象を与えるだけでなく、むし歯や歯周病から歯を守れるという大きなメリットがあります。
ひらの歯科クリニックでは、周りの目が気になる方のために、透明のマウスピース型矯正装置(インビザライン)を使った治療も行っています。歯並びにお悩みの方は、ご相談だけでもかまいませんので、お気軽にお越しください。
マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
無料相談 受付中
マウスピース型矯正装置を使った治療法です。マウスピースを1日20時間以上装着することで、歯並びを少しずつ整えていきます。
オーダーメイドで製作するマウスピースは、厚さ0.5mmと非常に薄く、透明なので装着していても目立ちません。周りの目を気にせずに矯正治療を受けたい方におすすめです。また、他の矯正方法よりも通院回数が少なく、痛みや違和感も比較的少ないのが特徴です。
こんな方におすすめです
- 周りの人に気づかれずに矯正したい
- できるだけ抜歯をせずに矯正したい
- ワイヤーを使った装置はできるだけ
使いたくない - 金属アレルギーがある
※適応年齢は12歳臼歯が生え変わってからです。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
-
痛みが少ない
インビザラインは複数のマウスピースを製作し、一定期間で交換しながら治療を進めていきます。
1個のマウスピースで動かす移動量は約0.25㎜です。少しずつ歯を移動させることで、従来の治療法に比べて痛みの少ない治療が可能です。 -
見た目がほとんど
気にならない歯並びを治したいけれど、周りの目が気になって治療に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。透明なマウスピースであれば、周りを気にすることなく矯正治療を受けられます。また、薄く作られているので発音を妨げることもほとんどありません。
-
取り外しが
可能・衛生的インビザラインは取り外しが可能です。基本的に食事時以外は常に装着して、歯を動かしていきます。取り外しができるため、ご飯も美味しく食べられて、歯磨きもしやすく、固定式の矯正治療と比べるとむし歯の発生を圧倒的に抑えられます。また、定期的に洗浄できることで衛生面にも優れています。
-
治療中の
トラブルが少ないインビザラインのマウスピースは、金具などがなく非常にシンプルです。そのため、固定式の装置に比べて、壊れたり粘膜にあたってロ内炎ができる心配がありません。
-
金属アレルギーの
心配がないインビザラインはプラスチック製のマウスピースです。金属アレルギーで矯正治療をあきらめていた方も、安心して治療を行えます。
-
メーカー認定の
院長が施術を担当インビザラインを用いた矯正治療は、メーカー所定の研修を修了した者でなくては行うことができません。当院では院長自らが認定を受け、治療にあたりますのでご安心ください。
マウスピースは最低でも1日20時間、一般的には22時間の装着が必要となりますので、食事や歯磨き以外ははめておくように心がけましょう。
細菌の繁殖を防ぎ、むし歯や歯周病のリスクを抑えるために、1日1回はケアを行いましょう。
適用しない場合がある
現段階では不正咬合の90%に適応しており、治療の精度や適用範囲は拡大しつつあります。
しかし、残念ながら重度の顎関節症や重篤な歯周病の方など、症状によってはインビザラインを使えず、まずは治療が必要な場合もあります。
さまざまな矯正方法
当院では、床矯正やマルチブラケットという矯正治療も行っており、患者さんの歯並びに合わせて治療方法をご提案させていただきます。
小児矯正も行っておりますので、お子さんの歯並びが気になる方はぜひご相談ください。
矯正担当医のご紹介
症例紹介
上顎前突
-
術前
-
術中
-
術後
初診時の年齢 | 20歳5ヶ月 |
---|---|
装置名 | マルチブラケット装置(歯に直接つける装置) |
抜歯・非抜歯 | 上顎両側小臼歯抜歯 |
治療期間 | 2年0ヶ月 |
治療総額(税込) | 基本料金¥660,000+調節料¥5,500×24回=¥792,000 |
治療のメリット | 前歯の突出の改善に伴い、口が閉じやすくなり、口元の突出が改善した。 |
治療のリスク | 取り外しできない装置のため、治療中歯ブラシを怠るとむし歯や歯周病の危険性があります。(この患者さんは歯ブラシもきちんと行えたためむし歯にならず問題なく治療が進みました) 治療後に保定装置を用いて一定期間保定を行わないと、後戻りを起こす可能性があります。 |
下顎前突
-
術前
-
術中
-
術後
初診時の年齢 | 23歳1ヶ月 |
---|---|
装置名 | マルチブラケット装置(歯に直接つける装置) |
抜歯・非抜歯 | 非抜歯 |
治療期間 | 1年6ヶ月 |
治療総額(税込) | 基本料金¥660,000+調節料¥5,500×18回=¥759,000 |
治療のメリット | 前歯の反対咬合の改善に伴い、口元が改善し、発音も改善した。 |
治療のリスク | 取り外しできない装置のため、治療中歯ブラシを怠るとむし歯や歯周病の危険性があります。(この患者さんは歯ブラシもきちんと行えたためむし歯にならず問題なく治療が進みました) 治療後に保定装置を用いて一定期間保定を行わないと、後戻りを起こす可能性があります。 |
叢生(八重歯)
-
術前
-
術中
-
術後
初診時の年齢 | 15歳0ヶ月 |
---|---|
装置名 | マルチブラケット装置(歯に直接つける装置) |
抜歯・非抜歯 | 上下顎とも両側小臼歯抜歯 |
治療期間 | 1年4ヶ月 |
治療総額(税込) | 基本料金¥660,000+調節料¥5,500×16回=¥748,000 |
治療のメリット | でこぼこの改善に伴い、見た目が改善し、歯ブラシがしやすくなった。 |
治療のリスク | 取り外しできない装置のため、治療中歯ブラシを怠るとむし歯や歯周病の危険性があります。(この患者さんは歯ブラシもきちんと行えたためむし歯にならず問題なく治療が進みました) 治療後に保定装置を用いて一定期間保定を行わないと、後戻りを起こす可能性があります。 |
料金表
矯正歯科治療は自由診療となるため、治療費が大変高額になります。
そこで当院では、患者さんの負担を少しでも軽減できるような料金設定にしています。
一般矯正(税込)
矯正治療費 | 660,000円 |
---|---|
治療期間 | 1~2年 |
調整料(月々) | 5,500円 |
相談料 | 3,300円 |
治療後の注意 | ・治療期間は口腔内の状況や体質、使用する装置によって個人差があります。 ・矯正治療後にリテーナー(保定装置)などである程度の期間保定を行わないと、歯が元の位置に戻ろうとする力が作用し、後戻りを起こす可能性があります。 |
マウスピース型矯正装置(税込)
インビザライン ライト | 550,000円 最大で14個のマウスピースを製作。全体的に軽度な凹凸を治療するのに適しています。 |
---|---|
インビザライン ティーン・フル | 770,000円 5年間の期間で必要になるマウスピースは無制限に製作可能。 さまざまな歯列不正に対応しております。 |
相談料 | 無料 |